人に何かを尋ねて、その答えが思ったとおりだった場合、
「そうだと思った」とか「やっぱり」とか言いますが、
これを英語で表現すると以下のようになります。
That's what I thought.
(そうだと思った。)
直訳すると、
「それは私が思ったことです。」
になります。
次の英語表現もあります。
That figures.
(同上)
「figure」は自動詞として使うと、
「筋が通っている」「期待通りである」という意味があります。
さらにもう1つ表現を紹介します。
I knew it.
(同上)
直訳は「私はそれを知っていた」ですが、
これで「そうだと思った」という意味で使うことができます。
また類似の英語表現で以下のようなものもあります。
Just as I expected.
(そんな気がした。)
前述の表現とほぼ同じように使えるのではないでしょうか。