例えば「頭が痛い」とか「お腹が痛い」とか
特定の場所が痛い場合、英語では以下のように表現することができます。
I have a headache.
(頭が痛い)
I have a stomachache.
(お腹が痛い)
では、運動した次の日に全身が痛い場合はなんと言えばいいのでしょう?
以下の英語表現が可能です。
My whole body hurts.
(体中が痛いです。)
「hurt」は「ache」に変えることもできます。
My whole body aches.
(同上)
ちなみに「筋肉痛」を強調する場合は、
以下の英語表現もあります。
My muscles are sore.
(筋肉痛です。)
I have sore muscles.
(同上)
I have a pain in my muscles.
(同上)
I have stiff muscles.
(同上)
最後の例文の「stiff」は「硬い」「凝った」という意味の単語です。
筋肉痛っていろいろな表現があるんですね。