全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年08月17日

「記録する/メモる」を英語で



  

何か覚えておきたいことを記録したり、メモしたりする場合、
以下のような英語表現があります。

 take notes (of 〜)
 make notes (of 〜)

上記は、

 take a note (of 〜)
 make a note (of 〜)

でも可能です。
「of」は「on」の場合もあります。

日本語では「メモる」などと言いますが、
「memo」より「note」を使うことが多いです。

「memo」は社内や組織での連絡用の簡単な覚書、備忘録などに使うことが多いそうです。
対して「note」は幅広い範囲で使えます。
ちなみに「memo」は「memorandum」の略ですが、
「note」は「notebook」の略ではありません。

また「take」と「make」の違いですが、
「take」の方は他人が言ったことを書き留める場合、
「make」の方は自分のアイデアなどを書き留める場合

に使われるそうです。
但し、この違いを意識せずに使ってる人も多いようです。

英語の例文です。

 I took notes of what the teacher said.
 (先生の言ったことをメモしました。)

 I made notes of my thought.
 (私の考えをメモしました。)

以下のように「note」を無冠詞で使うと、
「注意を払う」という風に別の意味になるので気をつけましょう。

 take note of 〜

類似の英語表現に以下もあります。

 write down
 record


「write down」は「書き留める」という意味です。
「take/make」のような違いはなく幅広く使えます。

「record」は録音・録画、タイムの記録、出来事・イベントの記録などに
使われることが多いですが、他の表現同様「メモする」として使うことも可能なようです。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 13:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック