全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年08月01日

「とても役立ちます」を英語で



  

以前(「ためになります」を英語で)と言う記事で、

 It is very useful.
 It is very helpful.
 It is very educational.
 It is very beneficial.


の4つを紹介しました。

「役に立つ」という意味で上記フレーズを使うこともできますが、
もう1つよく使われる英語表現があります。
以下のフレーズです。

 It helps a lot.
 (とても役立ちます。)

「help」を自動詞として使っています。
主語の「it」が役に立つものを指します。

何か役立つ情報を教えてもらったときなど、
このフレーズがそのまま使えますので、覚えておきましょう。

またシンプルに、

 It helps.

だけでも大丈夫ですが、イントネーションによっては、
「ある程度は役立つ」「ないよりましだね」のようなニュアンスになるので、
気をつけましょう。

「help」を他動詞としても使えます。
英語の例文です。

 It helps me a lot.
 ((私にとって)とても役に立った。)

問いかけとして、

 Does it help?
 (役に立った?)

と使われることもあります。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック