全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年07月15日

「有効期限が過ぎました。」を英語で



  

英語で「有効期限」は「expiration date」と言います。
「expiration」は「満期」という意味の名詞です。
動詞は「expire」です。

さて「有効期限が過ぎた・切れた」は英語で以下のように表現します。

 This credit card has expired.
 (このクレジットカードは期限が切れています。)

この例では、動詞「expire」を使っていますが、
「過ぎる」という意味の「pass」と組み合わせて使うこともできます。

英語の例文です。

 The expiration date has already passed.
 (有効期限は既に切れています。)

 This food past the expiration date.
 (この食品は消費期限が過ぎました。)

1つ目の例では「pass」を自動詞として使い、
2つ目の例では他動詞として使っています。

ちなみに「expiration date」は「expire date」とすることも可能です。
両者の違いですが、どちらを使うかは地域や状況によるようです。
「expiration」がアメリカで、「expire」がイギリスという噂も。

「expiration」とすると発音が「expire」から少し変わってしまうので、
確実に伝わるようにするには「expire date」の方がいいかもしれませんね。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 09:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック