英語で「有効期限」は「expiration date」と言います。
「expiration」は「満期」という意味の名詞です。
動詞は「expire」です。
さて「有効期限が過ぎた・切れた」は英語で以下のように表現します。
This credit card has expired.
(このクレジットカードは期限が切れています。)
この例では、動詞「expire」を使っていますが、
「過ぎる」という意味の「pass」と組み合わせて使うこともできます。
英語の例文です。
The expiration date has already passed.
(有効期限は既に切れています。)
This food past the expiration date.
(この食品は消費期限が過ぎました。)
1つ目の例では「pass」を自動詞として使い、
2つ目の例では他動詞として使っています。
ちなみに「expiration date」は「expire date」とすることも可能です。
両者の違いですが、どちらを使うかは地域や状況によるようです。
「expiration」がアメリカで、「expire」がイギリスという噂も。
「expiration」とすると発音が「expire」から少し変わってしまうので、
確実に伝わるようにするには「expire date」の方がいいかもしれませんね。