何かモノを取って来たり、持って行ったりする場合、
「take」や「bring」あるいは「fetch」などの英語が思い浮かびます。
(「bring、take、fetchの違い」参照)
今回は上記以外に使える「go get」という英語表現を紹介します。
「go get」は「go and get」を省略したものです。
このように「go」は別の動詞と紐づく場合、「and」が省略されたりします。
では、英語の例文です。
I'll go get my wallet.
(財布を取ってきます。)
I go get it.
(取ってきます。)
2つ目の例のように「will」はつけないこともあるようです。
また以下のように命令系でも使えます。
Go get the newspaper.
(新聞とってきて。)
「go get」を使えば、
「take」「bring」「fetch」のどれを使えばいいか悩む必要もないですね。
ちなみに上記3つの単語のうち、「fetch」が「go get」に相当すると思います。