全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年06月22日

「〜を取ってきます」を英語で



  

何かモノを取って来たり、持って行ったりする場合、
「take」や「bring」あるいは「fetch」などの英語が思い浮かびます。
(「bring、take、fetchの違い」参照)

今回は上記以外に使える「go get」という英語表現を紹介します。

「go get」は「go and get」を省略したものです。
このように「go」は別の動詞と紐づく場合、「and」が省略されたりします。

では、英語の例文です。

 I'll go get my wallet.
 (財布を取ってきます。)

 I go get it.
 (取ってきます。)

2つ目の例のように「will」はつけないこともあるようです。

また以下のように命令系でも使えます。

 Go get the newspaper.
 (新聞とってきて。)

「go get」を使えば、
「take」「bring」「fetch」のどれを使えばいいか悩む必要もないですね。
ちなみに上記3つの単語のうち、「fetch」が「go get」に相当すると思います。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック