全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年06月01日

「お手数おかけしますが・・・」を英語で



  

何かを依頼するとき、少し丁寧な言い方をしたい場合があります。
そんなときは「trouble」を使って表現することができます。

「trouble」は「面倒」「困難」などの意味がありますが、
これを動詞として使うと
「面倒をかける」「迷惑をかける」「(人)にわざわざ〜させる」
という意味になります。

英語の例文です。

 Could I trouble you to bring your photo?
 (お手数ですが、写真を持ってきて頂けますか?)

このように

 Could I trouble (人) to (依頼する行為)?

という構文になります。

先ほども説明しましたが、少し丁寧な言い方ですので、
通常は、

 Could you bring your photo?
 (写真持ってきてもらえますか?)

で充分だと思います。

また日本人はよく「お手数かけてすみません」などと言いますが、
これは英語で、

 I'm sorry to trouble you.

とすればよいでしょう。

これのバリエーションで、

 I'm sorry to trouble you, but could you bring your photo?
 (お手数かけてすみませんが、写真を持ってきて頂けますか?)

とすることもできます。

どちらかというとビジネスで使う英語表現なのでしょうかね。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 19:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック