日本語の「テンションが高い」「ハイテンション」は和製英語であり、
英語にそのような意味はありません。
英語の「tension」は「緊張」という意味です。
物理的、精神的のどちらにも使われます。
よって、
Tension is high.
とすると、
「緊張が高い」
となり、精神的にストレスがかかっている状態になります。
物理的な例ではテニスラケットのガットに使われたりします。
テニスをされる方はご存知かと思いますが、
ガットの張り具合を「テンション」と言います。
では「テンションが高い」は英語で何というのでしょうか?
以下のような英語表現を使います。
He is very excited.
(彼はとても興奮している。)
He is too hyper.
(彼はテンションが高すぎる。)
このように「興奮した」という意味の「excited」
や「はしゃぎすぎる」という意味の「hyper」などを使うようです。
「overexcited(非常に興奮した)」も使えるかと思います。
絶対的な単語はなく、テンションの高さによって使う単語も変わってくる
と思いますので、興味があれば調べてみてください。