全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年03月20日

「(ホテルで)洗濯物をお願いできますか?」を英語で



  

海外に中長期滞在すると、洗濯をしなくてはいけなくなりますが、
たいていのホテルでは洗濯サービスがあります。

洗濯物をお願いするとき、日本語では、

 「洗濯物をお願いできますか?」

のように「(名詞)+ お願いできますか?」を使えば、
動詞がなくても通じることが多いですが、
英語だと動詞が必要ですので、なかなか訳しにくくなります。

表題の日本語を英語にする場合は、
以下のような表現を使います。

 I'd like (to have) these clothes cleaned.

「have 〜 cleaned」で

 「〜をきれいにする」

という意味です。
使役動詞「have」を使っています。

以下のように、使役動詞を使わないと自分できれいにする意味になってしまいます。

 I'd like to clean these clothes.
 ((自分で)服を洗濯したいのですが。)

使役動詞を使えば「服がきれいにされる」ことになり、
必ずしも自分がやらなくていいわけです。

もし初めて洗濯を頼むときは、
以下の英語で尋ねただけでも読み取ってくれるかもしれません。

 Do you have laundry service?
 (洗濯のサービスはありますか?)






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 19:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック