今回は「手」「腕」「足」の動作に関連する英語表現を紹介します。
まず「手をつなぐ」ですが、
これは、
hand in hand
という表現を使います。
動詞ではありませんので、副詞的に使います。
英語の例文です。
They are walking hand in hand.
(彼らは手をつないで歩いています。)
次に「腕を組む」ですが、
これも似たような表現になります。
They are walking arm in arm.
(彼らは腕を組んで歩いています。)
このように
arm in arm
で「腕を組んで」になります。
ちなみに「並んで」は、
side by side
です。
以下のように使います。
They are walking side by side.
(彼らは並んで歩いています。)
さて「腕を組む」といえば、1人で腕を組む動作もあります。
これは、
fold one's arms
と言う表現になります。
これも副詞的に使われることが多いようです。
英語の例文です。
He is sleeping with his arms folded.
(彼は腕を組んで眠っています。)
このように「腕を組んで」は、
with one's arms folded
となります。
次に「足を組む」ですが、
こちらは、
cross one's legs
です。同じく、
with one's legs crossed
で「足を組んで」となります。
英語の例文です。
He is sleeping with his legs crossed.
(彼は足を組んで眠っています。)
まとめますと、
hand in hand 手をつないで
arm in arm (誰かと)腕を組んで
side by side 並んで
with one's arms folded (1人で)腕を組んで
with one's legs crossed 足を組んで
です。
便利な表現なので覚えておきましょう。