全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年03月02日

「(ペットを)中に入れる」を英語で



  

犬などのペットを飼っていると、家の中へペットを入れたり、
逆に外に出したりすることがあります。

「中へ入れる」「外へ出す」を英語で表現すると以下のようになります。

 Let the dog in.
 (犬を中へ入れなさい。)

 Let the dog out.
 (犬を外へ出しなさい。)

このように

 let {someone} in

で、「〜を中へ入れる」という意味になります。
ペットだけでなく人間にも使えます。

 Can I let me out?
 (外に出して)

映画マトリックスの中でも、

 Let me out.
 (出してくれ)

のような英語のセリフがあったと思います。

ちなみに「put 〜 in」も「中に入れる」という意味があるそうですが、
私の感覚では、「let」がペットなどに自分で入らせるのに対し、
「put」は自分で持って入れる感じがするのですが、
実際どうなのでしょう。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 14:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック