全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年02月23日

「何か書くものありますか?」を英語で



  

例えば、日本に来た外国人に英語で道を聞かれ、
地図を書いてあげたいときがあるかもしれません。
そんなとき、書くもの(ペンと紙)が必要です。
こんな状況で役に立つ英語表現があります。

英語の例文を見てみましょう。

 Do you have anything to write with?
 (何か書くもの(ペンなど)ありますか?)

 Do you have anything to write on?
 (何か書くもの(紙など)ありますか?)

似たような例文が2つありますが、
前者はペンなどの書く対象、
後者は紙などの書かれる対象を尋ねている点が異なります。

日本語でも「書くものありますか?」という言葉だけでみると、
ペンだか紙だかわかりませんが、英語では、

 write with
 write on


のように前置詞で区別します。

ただペンを尋ねる場合は、

 Do you have a pen?
 (ペンを持ってますか?)

の方が簡単かもしれませんね。
どちらかというと「write on」の方が使うかもしれません。

ちなみに、もし「書くもの」が無かった場合は、
「anything」を「nothing」に変えればよいです。

 I have nothing to write with/on.






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック