例えば、日本に来た外国人に英語で道を聞かれ、
地図を書いてあげたいときがあるかもしれません。
そんなとき、書くもの(ペンと紙)が必要です。
こんな状況で役に立つ英語表現があります。
英語の例文を見てみましょう。
Do you have anything to write with?
(何か書くもの(ペンなど)ありますか?)
Do you have anything to write on?
(何か書くもの(紙など)ありますか?)
似たような例文が2つありますが、
前者はペンなどの書く対象、
後者は紙などの書かれる対象を尋ねている点が異なります。
日本語でも「書くものありますか?」という言葉だけでみると、
ペンだか紙だかわかりませんが、英語では、
write with
write on
のように前置詞で区別します。
ただペンを尋ねる場合は、
Do you have a pen?
(ペンを持ってますか?)
の方が簡単かもしれませんね。
どちらかというと「write on」の方が使うかもしれません。
ちなみに、もし「書くもの」が無かった場合は、
「anything」を「nothing」に変えればよいです。
I have nothing to write with/on.