全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年02月16日

「片付ける」を英語で



  

「片付ける」は英語で、「clean up」や「tidy up」を使います。
英語の例文です。

 Did you clean up your room?
 (部屋は片付けた?)

 Did you tidy up your room?
 (同上)

「clean up」と「tidy up」の違いですが、
「clean」は「汚れのない」「清潔な」という意味ですので、
「clean up」は「(汚れをとりのぞいて)かたづける」になります。
掃除機をかけたり、雑巾で拭いたりするイメージですね。
一方「tidy up」はどちらかというと「整理整頓する」という意味に近くになります。

なんとなく「clean」と「clear」の関係ににてますね。
「(食器を)下げてもらえますか?/片付けてもらえますか?」を英語で

しかし、会話する上では両者は交換可能なようです。

「片付ける」には「しまう」という意味もあります。
この意味では「put away」という英語表現のが適しています。
英語の例文です。

 Put the book away in the bookcase.
 (本を本棚に片付けなさい。)

 Put the futon away in the closet.
 (布団を押入れに片付けなさい。)

「put back」を使うこともできます。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 14:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アメリカの英語TVドラマを見ていると、straighten up も多いですよ。
Posted by ヒロさん at 2013年02月19日 15:47
情報ありがとうございます!
「straighten up」は「姿勢を正す」という意味もあるんですね。
これからも宜しくお願いします。
Posted by 英語ハナシタイ at 2013年02月21日 23:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック