「片付ける」は英語で、「clean up」や「tidy up」を使います。
英語の例文です。
Did you clean up your room?
(部屋は片付けた?)
Did you tidy up your room?
(同上)
「clean up」と「tidy up」の違いですが、
「clean」は「汚れのない」「清潔な」という意味ですので、
「clean up」は「(汚れをとりのぞいて)かたづける」になります。
掃除機をかけたり、雑巾で拭いたりするイメージですね。
一方「tidy up」はどちらかというと「整理整頓する」という意味に近くになります。
なんとなく「clean」と「clear」の関係ににてますね。
(「(食器を)下げてもらえますか?/片付けてもらえますか?」を英語で)
しかし、会話する上では両者は交換可能なようです。
「片付ける」には「しまう」という意味もあります。
この意味では「put away」という英語表現のが適しています。
英語の例文です。
Put the book away in the bookcase.
(本を本棚に片付けなさい。)
Put the futon away in the closet.
(布団を押入れに片付けなさい。)
「put back」を使うこともできます。
「straighten up」は「姿勢を正す」という意味もあるんですね。
これからも宜しくお願いします。