最近は天気予報で大雪が降るといっておきながら、
全く降らないなんてことがよくあります。
というわけで「天気予報がはずれる」というのを英語で表現してみましょう。
まず天気予報ですが英語で、
weather forecast
weather report
と言います。
海外掲示板で、
「weather forecast」は前日などに行われる予報
「weather report」はリアルタイムでのお天気情報
という意見がありましたが、
本当にそんな使い分けしてるのでしょうか?
さて、本題ですが、「天気がはずれる」は以下の英語表現になります。
The weather forecast was wrong.
(天気予報がはずれました。)
このように特にひねりもなく「wrong」を使います。
逆に予報が的中した場合は、
The weather forecast was right.
(天気予報があたりました。)
となります。
ちなみに「天気予報によると〜」というのは英語では、
The weather report says that it'll be fine tomorrow.
(天気予報によると明日は晴れになりそうです。)
のように「say」を使います。
当然と言えば当然ですが、
The weather report reports 〜.
The weather forecast forecasts 〜.
などとはしないようですね。