日本人は宗教心があまりないと言われますが、
それは意識せずとも宗教的なものが日常生活に溶け込みすぎているので、
気づかないというのが原因の1つと考えられてるようです。
そんな日本人でも年の初めに寺や神社に初詣に行くと思います。
というわけで今回は「(寺や神社に)参拝する/お参りする」を英語で表現します。
とても簡単です。
さっそく英語の例文です。
I'll visit the temple tomorrow.
(私は明日お寺へお参りに行きます。)
We often visit temples and shrines.
(我々はよくお寺や神社に参拝しに行きます。)
このように「参拝する」「お参りする」は
単に「visit」を使うだけでOKです。
「初詣」も英語では、
the first visit [of the year] to a temple/shrine
と言います。
ちなみに「墓参り」も英語で「visit」を使います。
visit the grave
(墓参りをする)
「参拝」「墓参り」ともに名詞にする場合は、
「visit」のあとに「to」がつきます。
a visit to a temple/shrine
(参拝)
a visit to a grave
(墓参り)