まず「寝相が悪い」ですが、
英語では以下のように表現します。
I toss around in my sleep.
(私は寝相が悪いです。)
「around」は「about」でもいいです。
「toss」は「〜をほうる」という意味の英語ですが、
自動詞だと「上下に動く」「寝返りをうつ」という意味があります。
また「roll」も使えるみたいです。
使い方は、先ほどの例文とほぼ同じです。
I roll around in my sleep.
(同上)
まとめると、
「寝相が悪い」は、
toss/roll around/about in one's sleep
となります。
※他にも表現はあるようです。
英語では「悪い」という言い方はしないんですね。
ちなみに「寝相が悪い人」を
「restless sleeper」ともいうそうです。
次に「寝癖がついた」ですが、
まず「寝癖」は英語で「bed head」や「bed hair」などといいます。
英語の例文です。
I woke up with bed head.
(朝起きたら寝癖がついていた。)
「bedhead」のように、くっつけて1つの単語にすることもあるようです。
初めまして。
いつもブログを拝見しています。
英語の記事を「題だけ」翻訳して質問し合えるダイダケ(http://www.daidake.com)というサイトを経営している梅原と申します。
今回は、英語ハナシタイ様の有益なブログの情報をダイダケのユーザーにも共有してもらいたいと思い、連絡させていただきました。
もし機会があれば、ダイダケに記事を投稿いただけないでしょうか?記事には投稿者のプロフィール(ホームページやTwitter等へのリンク付き)が表示され、そのプロフィールやコメント欄への投稿を通して英会話教師や英会話ブログを見つけるユーザーが多くいます。
加えて外角語というちょっと変わった英語のフレーズを紹介できる機能もあります。
こちらへ投稿していただいてもプロフィールへのリンクがありますのでブログのアクセスアップにつながります。
ご質問等ありましたら、いつでもご連絡ください。
よろしくお願いします。
梅原一造
ichizo@daidake.com