英語を勉強する目的の一つに「海外旅行で英語が使えるようになりたい」
という理由も多いかと思います。
その「海外旅行をする」ですが英語では、いろいろな表現があります。
まず「travel」を使った表現です。
travel abroad
travel overseas
「travel」は名詞として「旅行」の意味もありますが、
動詞で使われることが多いです。
また「abroad」と「overseas」はどちらも副詞で
「海外へ行く」「外国へ行く」という意味です。
「overseas」は文字通りだと「海を越えて」という意味ですが、
ヨーロッパのように陸続きの外国の場合でも使えるようです。
日本は島国なので、どちらにしろ意識する必要はないですね。
次に「go」を使った表現です。
go abroad
go overseas
この2つの使い方は「travel」とほぼ同じです。
ただ目的が旅行ではない場合、単に海外へ行く場合にも使われます。
最後に「go on a trip」を使った英語表現です。
go on a trip abroad
go on a trip overseas
名詞で一般的な「旅行」を表現する場合は「trip」がよく使われます。
そして「go on a trip」で「旅行をする」になります。
「abroad」と「overseas」は副詞として使っています。
なお名詞で「海外旅行」は、
a trip abroad
a overseas trip
などと言います。
名詞を修飾する場合「overseas」は名詞の前に置かれますが、
「abroad」の場合は名詞の後ろに置かれます。
ちなみに「世界一周旅行をする」は、
travel around the world
と言います。