全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年01月12日

「携帯の充電が切れそうです。」を英語で



  

携帯電話の充電が切れそうなとき、
英語では以下のように表現します。

 My cell/mobile phone batteries are running out.
 (携帯の充電が切れそうです。)

いくつかポイントがあります。

まず携帯電話ですが英語では、
「cell phone」もしくは「mobile phone」と言います。
「cell phone」は主にアメリカで使われ、「mobile phone」はイギリスなどで使われるようです。
上記例文では「My cell/mobile phone batteries」としていますが、
省略して「my batteries」としても大丈夫です。

また「battery」は複数形にしていますが、単数形でも問題ありません。(好みの問題?)

そして「run out」は「切れる」「尽きる」という意味です。

日本語では「充電が切れる」という変な表現が定着していますが、
当然英語では「電池(battery)が切れる」という言い方になります。
ちなみに充電は「charge」、充電器は「charger」と言います。

簡潔にすると以下のような英語になります。

 My battery is running out.

他にも同じような英語表現があります。

 My battery is dying.

これもよく使われるようです。
少し長い文章だと、

 The battery may go dead at any moment.

なんてのもあります。

充電が切れてしまった場合は、

 The batteries are dead.
 The battery is dead.


のように「dead」を使えばよいでしょう。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック