携帯電話の充電が切れそうなとき、
英語では以下のように表現します。
My cell/mobile phone batteries are running out.
(携帯の充電が切れそうです。)
いくつかポイントがあります。
まず携帯電話ですが英語では、
「cell phone」もしくは「mobile phone」と言います。
「cell phone」は主にアメリカで使われ、「mobile phone」はイギリスなどで使われるようです。
上記例文では「My cell/mobile phone batteries」としていますが、
省略して「my batteries」としても大丈夫です。
また「battery」は複数形にしていますが、単数形でも問題ありません。(好みの問題?)
そして「run out」は「切れる」「尽きる」という意味です。
日本語では「充電が切れる」という変な表現が定着していますが、
当然英語では「電池(battery)が切れる」という言い方になります。
ちなみに充電は「charge」、充電器は「charger」と言います。
簡潔にすると以下のような英語になります。
My battery is running out.
他にも同じような英語表現があります。
My battery is dying.
これもよく使われるようです。
少し長い文章だと、
The battery may go dead at any moment.
なんてのもあります。
充電が切れてしまった場合は、
The batteries are dead.
The battery is dead.
のように「dead」を使えばよいでしょう。