全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2013年01月07日

「〜する予定はありますか?」を英語で



  

今回は簡単でよく使う英語表現を紹介します。
予定や計画をたずねる表現です。
さっそく英語の例文を見てみましょう。

 Do you have any plans for dinner?
 (夕食の予定はありますか?)

 Do you have any plans for tomorrow?
 (明日の予定はありますか?)

また「〜する予定があるか」を聞きたい場合は、

 Do you have any plans to go to New York?
 (ニューヨークへ行く予定がありますか?)

予定が決まったか聞きたい場合は、

 Have you made any plans for this evening?
 (今晩の予定は立てましたか?)

となります。

気になるのは「plan」が複数形になっている点です。
どうやら計画が1つの場合も複数形にするのが普通のようです。
ネットを検索すると、

 Do you have any plan 〜?
 Do you have any plans 〜?
 Do you have a plan 〜?
 Do you have plans 〜?


など、たくさん出てきますが、
「any plans」とするのが一般的のようです。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック