全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年12月19日

「口が堅い・口が軽い」を英語で



  

日本では秘密を守る人を「口が堅い」、
なんでもすぐにしゃべってしまう人を「口が軽い」などと言いますが、
英語では何というのでしょうか?

まず「口が堅い」ですが、以下のような英語表現を使います。

 I can keep a secret.
 (私は口が堅いです。)

このように1つの単語を使うより、
「keep a secret」を使うことが多いようです。

次に「口が軽い」ですが、以下の英語表現があります。

 He has a big mouth.
 (彼はおしゃべりだ。)

ここでいう「おしゃべり」というのは「話好き」という意味ではなく、
内緒の話をべらべらしゃべってしまうという意味の「おしゃべり」です。

話好きの「おしゃべり」は「talkative」や「chatty」などを使います。

なお、この「big mouth」という表現ですが、
日本ではしばしば「大口をたたく」意味で使われます。
しかし、これはやや和製英語っぽくて、
実際にはそのような意味で使われることはほとんどないようです。
上記のように「おしゃべり」の意味で使われるのが普通です。

日本語のいわゆる「ビッグマウス」は、
英語では「brag(おおげさに言う)」や「boast(自慢する)」が近い単語だそうです。
おそらく「big mouth」をそのまま翻訳して「大口」としてしまったのでしょう。







 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック