「ちょうど〜しているとき」を英語にする場合、
「when」ではなく「just as」を使ってみましょう。
英語の例文です。
Just as I was leaving home, my mother came back.
(ちょうど私が家を出るとき、母が帰ってきた。)
The phone rang just as I arrived home.
(ちょうど家に着いたとき、電話が鳴った。)
上記のように「just as 〜」で「ちょうど〜しているとき」という意味になります。
[just as」の後は進行形の場合もあるそうです。
なお「while」や「during」という英語もありますが、
「just as」の方がまさにその瞬間というニュアンスがあり、
「while」「during」は時間軸がより長いです。
例えば、
My mother came home while I'm out.
(私が外出中に母が帰ってきた。)
I traveled to Europe during the summer.
(夏にヨーロッパを旅行した。)
このように、ある程度の期間(時間の流れ)が存在する場合に使用されます。