今NHKで放送中の
「3か月トピック英会話 英語で歩く大自然!山ガール カナダの旅」
から役に立ちそうな英語表現があったので紹介します。
景色によいところから下の方を眺めたときに使える表現です。
Just below is the town of Banff.
(ちょうど下に見えるのがバンフの町よ。)
「Banff」はカナダの町の名前です。
この文章は倒置しており、副詞である「below」が文頭に置かれています。
倒置しない場合は、
The town of Banff is just below.
になると思います。
似たような英語表現が続いて紹介されていました。
Just behind the hotel is the Bow Falls.
(ホテルのちょうど後ろにあるのがボウフォールズよ)
先ほどと違って「behind」は前置詞です。
このように副詞(とくに否定の副詞)や前置詞句が文中にある場合、倒置されることがよくあります。
倒置させることにより強調しているわけです。
あまり意識してないかもしれませんが「here」や「there」も同じ倒置です。
英語の例文です。
There is a book on the table.
(テーブルの上に本があります。)
Here comes the sun.
(日が昇る)
2つ目の例文はビートルズの曲です。
構文が理解できないようなときは倒置を疑ってみてください。
倒置については、またいつか別の機会にまとめてみたいと思います。