全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年11月13日

「わくわくする」を英語で



  

英語で「わくわくする」は「excited」を使います。
「excite」は「興奮させる」という意味ですが、
これを受動態にして「わくわくする」「うきうきする」などの
意味で使うことができます。
英語の例文です。

 I'm excited about traveling abroad.
 (海外旅行へ行くのにわくわくします。)

前置詞は「about」の他に「by」「at」「over」などが使えるようです。
なお能動態と受動態は主語になるものが異なるので気をつけてください。

 I'm excited.
 ((私は)わくわくします。)

 It's exciting.
 ((それは)わくわくさせます。)

もう1つ「わくわくする」という英語があります。
「thrilled」という単語です。
これも使い方は「excited」と同じで受動態で使われます。
英語の例文です。

 I was thrilled with the news.
 (その知らせにわくわくしました。)

前置詞には「with」や「by」が使われます。

日本語でも「スリル」というように、
「ぞくぞくする」という訳になることもあります。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック