全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年11月03日

「いつ仕上がりますか?」を英語で



  

日本ではセルフサービスのコインランドリーが多いですが、
海外ではよく洗濯屋があります。
服を預けるとお店で洗濯してくれます。

仕上がりがいつになるかは以下の英語で聞いてみましょう。

 When will it be ready?
 (いつ仕上がりますか?)

「ready」は「準備ができた」という意味です。
例えば「夕食はできた?」は以下のような英語になります。

 Is dinner ready?

仕上がりを聞く場合は、次の英語も同様に使えます。

 How soon can you get it ready?
 (どれくらいで仕上がりますか?)

「get 〜 ready」で「〜を準備をする」という意味です。
例えば、

 I'll get the room ready for the party.
 (パーティのための部屋を準備しておきます。)

のように使えます。

ちなみに、

 Ready, steady, go!

は「位置について、ヨーイドン」という意味です。

 On your mark! Get set! Go!

という場合もあります。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 14:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック