友達がおいしそうなものを食べてるとき、一口でもいいから食べたくなりますね。
そんなときに使える英語表現を紹介します。
「bite」という単語を使います。
では英語の例文です。
Give me a bite.
(一口ちょうだい)
「bite」は動詞で「噛む」という意味ですが、
名詞だと「ひとかじり」という意味があります。
可算名詞として「a bite (of 〜)」の形で使われることが多いです。
もう少し例文です。
He took a bite of my sandwich.
(彼は私のサンドイッチを一口食べた。)
I took another bite of apple.
(リンゴをもう一口かじった。)
上記のように「一口食べる」という場合、
「take」と一緒に使われます。「have a bite」でもいいみたいですね。
「bite」の他には「mouthful」という英語もあります。
これも「一口分」という意味があります。
語尾からして形容詞に見えますが、「bite」と一緒で可算名詞です。
「in two mouthfuls(2口で)」などと使うようです。