全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年09月03日

「〜が見えてきました。」を英語で



  

「見える」を英語にすると「you can see 〜」という風に訳したりしますが、
今回は「〜が見えてきた」というように見える対象を主語にした表現を紹介します。
英語の例文です。

 The sea came into view.
 (海が見えてきました。)

 My mother came into view.
 (母が見えてきました。)

 The big mountain came into sight.
 (大きな山が見えてきました。)

このように、

 come into view/sight

で「〜が視野に入ってくる」「〜が見えてくる」という意味になります。
また、応用で次のような英語表現もあるようです。

 He came in view of the house.
 (彼は家の見えるところへやってきた。)

「come in view of 〜」で「〜の見えるところへ来る」という意味です。

さて、逆に「見えなくなる」は英語でどのように表現するのでしょうか?
これも「view」や「sight」を使います。
英語の例文です。

 He went out of view.
 (彼は見えなくなった。)

 The ship passed out of view.
 (船は見えなくなった。)

 The plane was soon out of sight.
 (飛行機はまもなく見えなくなった。)

「view」と「sight」は交換可能です。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック