全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年09月02日

「流れに身をまかせる」を英語で



  

「流れに身をまかせる」は、なかなか英語にしずらい日本語です。

こういうものは定型フレーズがあるので、深く考えずにそのまま覚えてしまいましょう。
英語では「go with the flow」という表現があります。

「flow」は「流れ」という意味です。
英語も日本語と同じような表現になるのですね。

では例文です。

 She let herself go with the flow.
 (彼女は流れに身をまかせた。)

コウビルド英英辞典には次のような例文もあります。

 There's nothing I can do about the problem, so I might as well go with the flow.
 (その問題について私にできることはないので、流れに身をまかせた方がいいでしょう。)

逆に「流れに逆らう」と言うのは、「go against the flow」になります。
英語の例文です。

 Why do you go against the flow?
 (なぜあなたは流れに逆らうの?)

ところで次の英文の意味がわかりますか?

 Tomorrow is another day.

これは日本語で「明日は明日の風が吹く」という意味です。
これも「流れに身をまかせる」に似たような表現です。

昔ZARDの曲に「Today is another day」というのがありました。
これは「tomorrow」の部分をあえて「today」に変えて、
「今日から変わろう」みたいな意味で使ってるみたいです。

過去は変えれませんが、未来は変えれるといいます。
でも実際生きてるのは「今」なわけですから、
「今日(今)」を変えるというのはあながち間違いではないかもしれませんね。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック