全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年08月25日

「ストレスを感じる」を英語で



  

ストレスは英語でそのまま「stress」ですが、
「ストレスを感じる」「ストレスがある」などと言う場合は、
いくつかの表現があります。

以下、英語の例文です。

 I feel stressed.
 (ストレスを感じます。)

 I feel(be) under stress.
 (同上)

 I'm so stressed (that) I have no appetite.
 (ストレスで食欲がありません。)

 I'm stressed out.
 (ストレスでまいっています。)

このように形容詞化した「stressed」がよく使われます。
最後の「stressed out」は、通常よりストレス度が高いようです。

なお「ストレスが溜まる」という英語で、
以下の表現もあります。

 Stress builds up.

ただ、あまり見たことや聞いたことがないので、
会話で実際に使われているのかはわかりません。

またストレスとなる対象が主語となる場合「stressful」を使います。
英語の例文です。

 Working with him is stressful.
 (彼と仕事をするのはストレスである。)

最後に「ストレスを解消する」というのも紹介します。
以下のように「relieve」を使います。

 Playing tennis relieves my stress.
 (テニスをするとストレスが解消します。)






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 15:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック