全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年08月21日

「あとで連絡します。」を英語で



  

「連絡する」というと「contact」という英語を思い浮かべますが、
会話でよく使われるのが「get back to 〜」です。

英語の例文です。

 I'll get back to you.
 (後で連絡します。/後ほどお伝えします。)

直訳ですと「あなたに戻る」ですが、
これで「後であなたに連絡する」という意味になります。
海外ドラマ「24」でキーファーサザーランド扮するジャックバウアーがよく使っていました。

折り返しの電話や手紙、調査報告などで使うことができます。
後ろに「on that」と付ける場合もあります。

 I'll get back to you on that.

電話限定ですと、「call back」という表現があります。
こちらも英語の例文です。

 I'll call you back later.
 (後でこちらから電話します。)

要は折り返し電話するということです。
日本語でも「コールバック」と言われますね。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック