「相談する」は英語で「consult」を使います。
使い方は自動詞と他動詞の2種類あります。
では英語の例文です。
I consulted with my colleague about the schedule.
(スケジュールについて、同僚と相談した。)
I should consult a lawyer.
(私は弁護士に相談しなければいけません。)
1つ目の例文は自動詞として使っています。
「consult with 〜」で「〜と相談する」という意味になります。
一方、2つ目は他動詞です。
こちらは主に専門家(弁護士や医者)に相談する場合に使われます。
イメージとしては「with」がつけば対等の立場として話し合う、
「with」が付かないと専門家の方から一方向に説明を受けるという感じでしょうか。
「consult」の他にも「相談する」という英語はあります。
とても身近な単語で、「talk」を使います。
実は「talk」自体にに「相談する」という意味があります。
「with」と共に使われます。
では英語の例文です。
I talked with my mother about my job.
(私は仕事のことで母親に相談した。)
どちらかというと「consult」より口語的かもしれません。
その他、「相談する」を「アドバイスを求める」と言い換えて、
I'll ask him for advice.
(彼にアドバイスしてもらいます。)
などとしてもいいでしょう。