全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年08月09日

「瞑想する」を英語で



  

英語で「瞑想する」は「meditate」や「contemplate」があります。
英語の例文です。
今回はコウビルド英英辞典から引用します。

 I was meditating, and reached a higher state of consciousness.
 (私は瞑想をしていた。そして意識の高揚した状態にたどりついた。)

 As he lay in his hospital bed that night, he cried as he contemplated his future.
 (その夜、彼が病院のベッドに横になっていたとき、彼の将来を深く考えて泣き出した。)

両方とも「瞑想する」「熟考する」などの意味があります。
ただ両者には違いがあるようです。
少し調べたのですが、なかなかわかりやすい説明がなかったのですが、
「contemplate」は普通にアイデアなどを考えたり、何か物思いにふけこんだときに使われ、
「meditate」は1つの考えに集中し、精神的に自分を見つめなおすときなどに使われる感じがしました。
(個人的になんとなくな思いです。)

また少し前にNHKの「トラッドジャパン」で、
座禅など日本でいう瞑想は「meditate」とは異なるという解説をしていました。

「meditate」はもともとの原義が「熟考する」ですので、
以下の英語のように使われたりします。

 meditate on the problem
 (問題をじっくり考える)

 meditate a revenge
 (復習を企む)

しかし座禅の瞑想はその逆で、何も考えない(つまり無になる)ことを目的としています。

もし日本で言う瞑想(雑念を払う、無心になる)を表現したい場合は、
少し矛盾するようですが、以下のような英語を使うようです。

 empty meditation
 empty mind meditation






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック