「たんこぶ」は英語で「bump」や「lump」と言います。
両方ともスペルが似てますが、
「bump」は「ドシンという音」や「でこぼこ」の意味があり、
「lump」は固くて小さな「かたまり」という意味があります。
では英語の例文です。
I have a bump/lump on my head.
(頭にたんこぶがあります。)
I've got a bump/lump on my head.
(頭にたんこぶができました。)
ちなみに「bump」の形容詞は「bumpy」で、
「(道が)でこぼこした」という意味があります。
またMr.Bigのアルバムに「bump ahead」というのがありますが、
これは英語で「先に段差あり」という注意書きのことを指します。
アルバムの表紙は、「ahead」の「head」に掛けたのか、
道路から頭がでているイメージになっています。
次に日本のバンド「BUMP OF CHICKEN」は、
「弱者の反撃」というだそうです。
この「bump」は「一撃」という意味で使われており、
「chicken」は「臆病者」です。
一方「lump」ですが、
「lump sugar」で「角砂糖」、
「a lump of sugar」で「角砂糖一個」になります。
このように英語の単語を覚えるときは、
何かに関連して覚えると覚えやすいですね。