全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年06月20日

「〜を専攻しています。」を英語で



  

日本ではあまり聞かれないかもしれませんが、
海外では、よく大学時代の専攻などを英語で聞かれたりします。

「専攻する」は英語で「major」を使います。

「major」は日本語でも「メジャー」というように、
「主要な」「多数の」という意味で有名ですが、
どういう繋がりかわかりませんが「専攻の」「専攻学生」などの意味もあります。

では英語の例文です。

 I'm majoring in politics.
 (私は政治を専攻しています。)

 My major is business administration.
 (私の専攻は経営学です。)

 I am an economics major.
 (私は経済学を専攻しています。)

いろいろ言い方はありますが、一番最初のが使われやすいでしょうか。
ちなみに「major」を動詞として使う場合は「in」と組み合わせます。

またイギリスですと「major」の代りに「read」を使うようです。
英語の例文です。

 I'm reading law at the university.
 (私は法律を専攻しています。)






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック