全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年05月24日

「(電車など)運行を見合わせています。」を英語で



  

最近は電車のトラブルや人身事故が多く、
運行見合わせで困ってしまうことがあります。
では、その「運行見合わせ」を英語では何というのでしょうか?

英語の例文でみてみましょう。

 The railroad service has been suspended.
 (電車が運行を見合わせています。)

過去形の場合は、

 The railroad service was suspended.
 (電車が運行見合わせになりました。)

電車だけでなくバスなどにも使えます。

 The bus service was suspended because of the accident.
 (バスは事故のため不通になった。)

このように「suspend」という英語を受動態にして使います。
「suspend」自体は「つるす」とか「一時停止する」などの意味があります。

運転再開した場合は、以下のような英語で表現します。

 The railroad service has returned to normal.
 (列車は平常運転に戻りました。)

「return to normal」は「be back to normal」でもいいかもしれません。

世界的に遅延がないと評価されている日本の電車ですが、
住んでる私たちから見るとトラブルによる遅延は多い気がしますね。
特に自殺による人身事故が多く、心が痛みます。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 13:25 | Comment(0) | TrackBack(1) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

今日はレッスンがおやすみなのです
Excerpt: 今日はレッスンがお休みなのです。 なので自力学習。 最近の電車の中での勉強法です。 電車の中でだと、本を広げたりするのが立ってるとちょっと難しい ..
Weblog: 広い世界を見るんだ
Tracked: 2013-02-02 13:44