英語で「中途半端」は何というのでしょうか。
調べてみたところ、いくつか英語表現があるようです。
◎halfway
「中間の」という意味の英語ですが、
これで「中途半端な」という意味もあります。
halfway measures
(中途半端な策)
◎by halves
これは通常否定文で使われるそうです。
英語の例文です。
He never does things by halves.
(彼は絶対に中途半端なことはしない。)
◎unfinished
「中途半端な」というよりは、「未完成の」という意味の英語です。
場合によっては使えるかと思います。
an unfinished painting
(未完成の絵)
◎incomplete
「unfinished」とほぼ同じで、「未完成の」という意味です。
また「不備な」という意味もあります。
◎lukewarm
「なまぬるい」という意味ですが、
「気のない」「いい加減な」という意味もあります。
a lukewarm greeting
(気のない挨拶)
訳し方によっては「中途半端な」にもなるかと思います。
◎It's not good enough yet.
これで「まだ中途半端です。」という意味になります。
直訳は「まだ充分でない。」ですが、
状況によって使えると思います。
以上、いくつかの表現を紹介しましたが、
ダイレクトに「中途半端」という英語は少なく、
どちらかというと状況よって、
うまく意訳すればいいようなケースが多い気がします。