全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年04月12日

「〜が広まった。」を英語で



  

「広がる」は「spread」という英語を使います。
「spread」は他動詞だと「〜を広げる」ですが、
自動詞だと「〜が広がる」「〜が広まる」などの意味になります。

英語の例文です。

 The rumor spread throughout Japan.
 (その噂は日本中に広まった。)

 The game spread among the children.
 (そのゲームは子供達の間に広まった。)

なお「spread」は過去形も同じ形です。

似たような英語に「widespread」というのもあります。
これは動詞ではなく、形容詞で「広範囲に及ぶ」「普及した」という意味です。
次のように使います。

 The flood caused widspread damage.
 (その洪水は広範囲にわたる被害をおこした。)

これを「spread」と同じように使うには「become」と組み合わせます。
英語の例文です。

 The game became widespread among the children.
 (そのゲームは子供達の間に広まった。)

また「人気がでた」という意味で「広まった」という使い方をする場合には、
「popular」も使えます。
こちらも「become」と組み合わせ、以下のようにします。

 The game became popular among the children.
 (そのゲームは子供達の間に広まった。)






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 16:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック