全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年04月10日

「どちらでも結構です。」を英語で



  

以前(「どちらもいまいちです。」を英語で)という記事を書きました。
これは否定的な返事でしたが、今回は肯定的な返事です。

以前は「neither」を使いましたが、今回は「either」を使います。
では英語の例文です。

 Either will be fine.
 (どちらでも結構です。)

 Either will be OK.
 (同上)

 Either will do.
 (同上)

 Either one is good for us.
 (我々にとっては、どちらでもかまいません。)

 Either day is OK.
 (どちらの日でも結構です。)

このように「either」を使った英語表現がたくさんあります。
「either」は「either one」とすることもあるようです。

なお「Either will do」はあまり感情がこもってないような印象を与えるという情報がありました。

4つ目の英文は、以前NHKで放送されていた「英語でしゃべらナイト」で紹介されてたものです。
同じ番組でもう1つ紹介されていたのは、「both」を使った表現です。

 Both are good.
 (どちらでも結構です。)

その他、以下のような英語表現もあります。

 It doesn't matter.
 (同上)

直訳すると「それは問題ではありません」となり、
つまり「どちらでもよい」という訳になります。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック