全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年04月02日

「帽子を後ろ向きにかぶる」を英語で



  

「帽子をかぶる」は英語で「put on a cap」ですが、
野球帽などは後ろ向きにしてかぶる人がいます。
そんなときは「backward」という英語を使って表現します。
例文です。

 He put on a cap backward.
 (彼は帽子を後ろ向きにかぶった。)

 He wears a baseball cap backward.
 (彼は野球帽を後ろ向きにかぶります。)

この「backward」というのは、副詞だと「後ろへ」「後ろ向きに」「逆に」という意味で、
形容詞だと「後方の」「逆の」という意味になります。
以下は形容詞として使った英文です。

 I gave a backward glance.
 (私は後ろのほうをちらっと見ました。)

単語の後ろに付く「ward」というのは、「〜の方向へ」という意味があります。
「backward」の反対は「forward」ですし、
あまり使ってるところを見かけませんが、
横方向として「leftward」「rightward」なんかもあります。

その他にも「upward」や「downward」もあります。
それぞれ「上の方へ」「下の方へ」という意味です。
「upward」を使った英語の例文です。

 The balloon flew straight upward.
 (風船は真上へ飛んでいった。)

「ward」がつく英語はまだまだあります。
方角です。

 northward(北の方へ)
 southward(南の方へ)
 eastward(東の方へ)
 westward(西の方へ)


こんなものもあります。

 seaward(海の方へ)
 landward(陸の方へ)

 windward(風上へ)
 leeward(風下へ)


他にもたくさんあるので、興味があったら調べてみてください。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 14:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック