「帽子をかぶる」は英語で「put on a cap」ですが、
野球帽などは後ろ向きにしてかぶる人がいます。
そんなときは「backward」という英語を使って表現します。
例文です。
He put on a cap backward.
(彼は帽子を後ろ向きにかぶった。)
He wears a baseball cap backward.
(彼は野球帽を後ろ向きにかぶります。)
この「backward」というのは、副詞だと「後ろへ」「後ろ向きに」「逆に」という意味で、
形容詞だと「後方の」「逆の」という意味になります。
以下は形容詞として使った英文です。
I gave a backward glance.
(私は後ろのほうをちらっと見ました。)
単語の後ろに付く「ward」というのは、「〜の方向へ」という意味があります。
「backward」の反対は「forward」ですし、
あまり使ってるところを見かけませんが、
横方向として「leftward」「rightward」なんかもあります。
その他にも「upward」や「downward」もあります。
それぞれ「上の方へ」「下の方へ」という意味です。
「upward」を使った英語の例文です。
The balloon flew straight upward.
(風船は真上へ飛んでいった。)
「ward」がつく英語はまだまだあります。
方角です。
northward(北の方へ)
southward(南の方へ)
eastward(東の方へ)
westward(西の方へ)
こんなものもあります。
seaward(海の方へ)
landward(陸の方へ)
windward(風上へ)
leeward(風下へ)
他にもたくさんあるので、興味があったら調べてみてください。