全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年03月30日

「どんなに〜でも」を英語で



  

4月からリトル・チャロの新シリーズが始まります。
舞台はなんと東北。残念ながら英語ではなく日本語アニメだそうです。
でも、7月から始まる3ヶ月トピック英会話で英語版が登場するようですよ。

では、本題です。
今回は「どんなに〜でも」を英語で表現してみます。
「no matter how」を使います。
例文です。

 No matter how expensive it is, I'll buy it.
 (どんなに値段が高くても買います。)

 No matter how full I am, I can eat dessert.
 (どんなにお腹がいっぱいでも、デザートは食べられます。)

このように「no matter how 〜」で、「どんなに〜でも」となります。
「たとえ〜でも」という訳す場合もあります。

また上記例文のように形容詞とセットで使われる場合が多いようです。
その場合、形容詞は「how」の直後に配置されます。
文章が倒置のようになります。

形容詞を使わない場合の例文もあげておきます。

 No matter how he does, I will support him.
 (彼がどのようにしようとも、私は支持します。)

「no matter how」の他にも「however」という英語があります。
これも「no matter how」と同じ意味です。
但し、口語では「no matter how」を使う場合が多いそうです。

 However expensive it is, I'll buy it.
 (どんなに値段が高くても買います。)

「no matter」には、「how」だけでなく、

 no matter what
 no matter when
 no matter where
 no matter which


がありますが、
これらについてはまた別の機会にまとめてみようと思います。

「たとえ〜でも」という訳には「even」を使うケースもありますね。
これも一緒に別の機会に。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック