全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年03月26日

「聞き間違えました。」を英語で



  

「聞き間違え」は「mishear」という英語で表現できます。
例文です。

 I misheard you.
 (あなたの言うことを聞き間違えました。)

「mishear」に続く言葉は、「what you said」としなくても、
そのまま人物を置くことができます。
使い方は「hear」とほぼ同じでしょう。

また「mistakenly」を使っても表現できます。
「mistakenly」は「間違って」「 誤解して」という意味です。
英語の例文です。

 I mistakenly heard you.

「聞き間違え」に似てる言葉として「空耳」というのがあります。
こちらも英語にしてみましょう。

 You only imagined you heard it.
 (空耳ですよ。)

「imagine」は「fancy」でもOKです。

 You only fancied you heard it.
 (同上)

「fancy」は動詞で「想像する」「心に描く」という意味です。
ちなみに形容詞だと「装飾の」とか「風変わりな」という意味になります。
こちらの方がなじみ深いですね。

慣れないうちは、英語は聞き間違いが多いと思うので、
この表現を覚えておくと便利かと思います。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 11:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック