全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2012年03月18日

「コツをつかむ」を英語で



  

今回は「コツをつかむ」を英語で表現してみます。

日本語の「コツ」の語源は「骨」ですが、
英語では「bone」は使いません。

英語では以下の表現を使います。

 I got the hang of it.
 (コツをつかみました。)

 I got the knack of(for) it.
 (同上)

 I got the trick of it.
 (同上)

このように「get the hang/knack/trick of 〜」で「〜のコツをつかむ」となります。
「hang」「knack」「trick」それぞれ単体で「コツ」という意味があります。

実際の英語では「hang」を使うことが多いようです。
また「get」は「have」「learn」などに代えることもできます。

「コツ」とはちょっと違いますが、
似たような表現として「慣れる」というのがあります。
英語の例文です。

 I got used to it.
 (それに慣れました。)

「get used to 〜」で「〜に慣れる」です。
場合によっては、この表現を使ってもいいかもしれません。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 15:31 | Comment(3) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、ブログコンテンツの豊富さが素晴らしいです。まことに勝手ながら、お勧めブログとしてリンクさせていただきました。まだ出来たばかりのブログですが、 相互リンクしていただければ幸いです。
Posted by mokineko at 2012年03月20日 18:34
はじめまして、こんにちわ。リンクありがとうございます。こちらもリンクを貼らせて頂きましたので、ご確認ください。
Posted by 英語ハナシタイ at 2012年03月21日 08:47
早速の相互リンクありがとうございます。 こちらのブログに負けないような読む人の役に立つブログにしたいと思います。
Posted by mokineko at 2012年03月21日 22:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック