全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年11月19日

「音が鳴る」を英語で



  

今回は音に関する英語表現を紹介します。

まず「音が鳴る」というのは、

 「sound」 または 「make a sound」

を使用します。
最初の「sound」は「鳴る」という意味の動詞です。

では、英語の例文です。

 The flute sounds.
 (そのフルートは音を出します。)

 The gong makes a sound.
 (ゴングが鳴る。)

 The bell sounded.
 (ベルが鳴った。)

また「sound」は名詞で「音」の意味もあるので、
「音が鳴った」というのは、

 The sound sounds.

とできるように見えますが、実際にこのような英語表現は使いません。

その他、特定の動詞が使えるものもあります。
例えば時計やベル(鐘)は、以下のように表現できます。

 The clock is ticking.
 (時計がカチカチなっている。)

 The bell is ringing.
 (ベルなっている。)

ちなみに時計の「チクタク」って「ticktack」から来てるそうです。

最後に「音が聞こえる」というのを英語でどのように言うのでしょうか?

 I heard the sound.
 (音が聞こえた。)

 I heard something made a sound.
 (音が聞こえた。)

 I heard the sound of a piano.
 (ピアノの音が聞こえた。)

このように「sound」を使いますが、
下記の英語のように「sound」を使わないでもOKです。

 I can hear cars.
 (車の音が聞こえます。)

「hear」は通常進行形が不可のため、
「can」を使って代用します。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 10:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック