今回は音に関する英語表現を紹介します。
まず「音が鳴る」というのは、
「sound」 または 「make a sound」
を使用します。
最初の「sound」は「鳴る」という意味の動詞です。
では、英語の例文です。
The flute sounds.
(そのフルートは音を出します。)
The gong makes a sound.
(ゴングが鳴る。)
The bell sounded.
(ベルが鳴った。)
また「sound」は名詞で「音」の意味もあるので、
「音が鳴った」というのは、
The sound sounds.
とできるように見えますが、実際にこのような英語表現は使いません。
その他、特定の動詞が使えるものもあります。
例えば時計やベル(鐘)は、以下のように表現できます。
The clock is ticking.
(時計がカチカチなっている。)
The bell is ringing.
(ベルなっている。)
ちなみに時計の「チクタク」って「ticktack」から来てるそうです。
最後に「音が聞こえる」というのを英語でどのように言うのでしょうか?
I heard the sound.
(音が聞こえた。)
I heard something made a sound.
(音が聞こえた。)
I heard the sound of a piano.
(ピアノの音が聞こえた。)
このように「sound」を使いますが、
下記の英語のように「sound」を使わないでもOKです。
I can hear cars.
(車の音が聞こえます。)
「hear」は通常進行形が不可のため、
「can」を使って代用します。