全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年11月09日

「〜を捨てる」を英語で



  

何かものを捨てるとき(特にゴミなど不要なもの)、英語では何と言うのでしょうか?
「捨てる」は英語で「throw away」を使います。

 I threw my old bag away.
 (私は古いバッグを捨てました。)

 Where can I throw them away?
 (どこへ捨てればいいですか?)

このように、

 throw 〜 away
 throw away 〜


で「〜を捨てる」という意味になります。

ちなみに「throw up」にすると、
「吐く」という意味になってしまうので注意しましょう。
私は一度間違えたことがあります。。

また「捨てる」には「discard」という英語もあります。

 I discarded my picture.
 (私は写真を捨てた。)

しかし、私は「throw away」の方がよく耳にします。

また実際に物を捨てるというより「放棄する」という意味でよく使われるのが、
「abandon」です。

これは「子供を捨てる」「国を捨てる」「船を放棄する」「家を捨てる」などに
使われます。
英語の例文です。

 He abandoned his child.
 (彼は子供を捨てた。)

 Abandon ship!
 (退船せよ!)または(船を放棄しろ!)

2つ目の英文は結構有名なフレーズで、船が沈没するときなどに使われます。

NHK語学番組のリトル・チャロでは、確か次のようなチャロのセリフがありました。

 I was abandoned.
 (僕は捨てられたんだ。)

チャロはもともと捨て犬だったわけです。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック