英語で「〜を満たす」というのは「meet」を使って表すことができます。
例えば次のような英語、
meet the conditions
(条件を満たす)
meet the criteria
(基準を満たす)
「meet」は「会う」という意味ですが、
そこから派生して「合致する」->「満たす」になったと思われます。
ちなみに「criteria」は「基準」「規範」という意味の英語ですが、
最近日本語でも「クライテリア」と使われるようになりました。
実は単数形は「criterion」で、「criteria」はその複数形なのです。
「meet」を使った英語表現は「条件」「基準」を満たす以外にもたくさんあります。
以下に列挙します。
meet one's(the) expectations
(期待に答える)
meet one's commitments
(責任をはたす)
meet one's sales goals
(売上目標を達成する)
meet one's needs
(要求を満たす)
このように「meet」の使い道はいろいろあります。
日常で使う英語は、基本動詞を使ってある程度は表現できると言われますが、
その例の1つと言えるでしょう。