全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年09月18日

「あと1日しかない」「まだ1日ある」を英語で



  

例えば仕事が忙しく切羽詰っているとします。
納期まであと1日。
そんなときに使える英語表現を2つ紹介します。

もうだめだ〜みたいな状況では、

 We only have one day.
 (あと1日しかない。)

いやいや、まだあきらめちゃいない、みたいな状況では、

 We still have one day.
 (まだ1日ある。)

見て分かるように、この2つの英語は、
「only」か「still」かの違いです。

このように副詞をうまく使いこなすことによって、
ニュアンスを変えることができます。

また「only」の配置場所ですが、
通常は対象の言葉の直前におきます。
最初の英文だと以下のようになります。

 We have only one day.

日本人が英語に訳す場合も
このような文なってしまうのではないでしょうか?

厳密な英語の文法としては、これが正しいです。
しかし、ネイティブにとっては、少し古めかしい、
あるいは違和感があるそうで、
実際の会話では「We only have 〜」とするらしいです。

このように「only」の位置が多少変わっても、
意味的には問題なく通じることが多いようです。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 19:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック