全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年09月18日

「〜に相当します。」を英語で



  

英語で「〜と同等の」や「〜に相当する」というのは、
「equivalent」を使います。

NHK語学番組のトラッドジャパンから英語の例文です。

 One masu holds an 1-gou , which is equevalent to 180 ml.
 (1つの枡には1合、つまり180ミリリットル入ります。)

このように、

 A is equevalent to B

で、「AはBに相当する」という意味になります。
この場合、「equevalent」は形容詞として使っていますが、
名詞としても使えます。

英語の例文です。
同じくトラッドジャパンから(少し短縮してます)。

 Woodblock prints were the equevalent of today's celebrity photo books.
 (浮世絵は現代の写真集のような存在でした。)

名詞の場合、

 A is the equevalent of B

とします。
「of」は「in」や「for」が使われる場合もあるそうです。

ちなみに「浮世絵」は英語で「a woodblock print」と言います。

「equevalent」に類似する英語として「equal」があります。
「equevalent」と「equal」の違いは、
「equal」が完全に同等・同量というニュアンスがあるのに対し、
「equevalent」はほぼ一緒、相当(全く一緒ではない)というニュアンスが
あるそうです。

最初に紹介した例文でも、
正確には1合は180ミリリットルではなく、約180.39ミリリットルなのです。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 08:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック