全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年09月03日

「心配してくれてありがとう。」を英語で



  

今大きな台風が来てますが、日本は自然災害の多い国です。
3月の地震では、多くの外国人が日本のことを心配してくれたと思います。
そんなときに英語でお礼をするときの表現を紹介します。

 I appreciate your concern.
 (心配してくれてありがとう。)

「concern」は「心配」や「きづかい」という意味の英語です。
「ご配慮いただきありがとうございます。」という訳にもできます。

「appreciate」という英語は、たくさんの意味があるのですが、
ここでは「感謝する」という意味です。
「concern」を違う単語にすることによって、応用して使えます。

 I appreciate your cooperation.
 (ご協力ありがとうございます。)

さて、感謝の言葉を表す英語は、他にもあります。

 Thank you for your concern.
 (心配してくれてありがとう。)

やはりこれも「concern」を使います。
大丈夫だということを伝えたい場合は、「I'm fine」などと続けます。

 Thank you for your concern but I'm fine.
 (心配してくれてありがとう。でも大丈夫です。)

「I'm ok」「I'm getting better」「we're all fine」など自分なりの
表現を使ってみましょう。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 07:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック