全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年08月24日

「やりがいがあります。」を英語で



  

今回は「やりがい」を英語で表現してみます。

まずは「やりがいのある〜」を英語にしてみましょう。

 It's a very rewarding lifestyle.
 (とてもやりがいのある生活です。)

 It's a very challenging job.
 (とてもやりがいのある仕事です。)

以上のように「rewarding」や「challenging」を使います。

おそらく「rewarding」は、名詞形「reward」が「報酬」という意味ですので、
「やりがい」の中に「報われる」「見返りのある」のようなニュアンスが含まれると思われます。

対して「challenging」は名詞形の「challenge」が「挑戦」という意味ですので、
困難なものを解決することにやりがいを感じる(向上心)というのに近いのではないでしょうか。

また少し用法が異なりますが「価値のある」という英語「worth」が、
しばしば「〜しがいがある」と訳されることがあります。
英語の例文です。

 The game is worth playing.
 (そのゲームはやりがいがあります。)

または、

 It is worth while playing the game.
 (同上)

これに似た形容詞で「worthwhile」という英語もあります。
「やりがいのある」という意味で、次のように使います。

 The game is worthwhile.
 (そのゲームはやりがいがあります。)






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック