全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年08月22日

「念のため」を英語で



  

今回は「念のため」を英語にしてみます。
まず英語にする前に日本語での「念のため」の使い方を考えてみます。

日本語の「念のため」を使うケースは以下が考えられます。
@確認のため(特に再確認)
A万が一のため
B忘れないようにするため

これをそれぞれ英語にしてみましょう。

@確認のため

これは「just to make sure」を使います。

 I asked him about that again just to make sure.
 (念のため、もう一度彼にそれをたずねた。)

わかっているけど、一応再確認のためにもう一度たずねたという感じです。


A万が一のため

これは「just in case」を使います。

 I bought a city map just in case.
 (念のため、市内の地図を買った。)

この文章の場合、「もし迷ったときのために」という意味合いがあります。


B忘れないようにするため

これは「念のため」と訳していいかは微妙ですが、
「as a reminder」を使います。

 I took notes as a reminder.
 (念のため、メモをとった。)

これは「忘れないように」という意味が含まれています。


以上のように日本語を英語にする場合、
日本語のニュアンスをよく考えてから英語訳してみましょう。
それすれば、どんな英語を使えばいいかわかってくると思います。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック