全ての記事の一覧はこちらから見ることができます。
-> 記事一覧, 記事一覧2

2011年08月14日

「〜を心に留めておく」を英語で



  
英語で「〜を心に留めておく」は「keep 〜 in mind」で表現できます。

この表現は「覚えておく」と訳されることも多いですが、
単に覚えるというよりか、「少し注意する」とか「重要(大切)なことを覚えておく」
というニュアンスがあります。

では英語の例文です。

 You keep that in mind.
 (それを心に留めておいてください。)

 What else should I keep in mind when speaking English?
 (英語で話すときは他にどんなことを覚えておく必要がありますか?)

 You should keep in mind that this mountain is sacred.
 (この山は神聖なものであることを覚えておかねばなりません。)

使い方としては以下の3パターンです。

 keep 〜 in mind
 keep in mind 〜
 keep in mind that 〜


また「bear 〜 in mind」も同様の意味になります。

「in mind」を使った英語表現は以下もあります。

have 〜 in mind(〜を計画中です、〜を考えている)

 Do you have anithing in mind?
 (何か考えているものがあるのですか?)

with that in mind(それをふまえつつ、〜を考慮して)

 With that in mind, let's disscus the problem.
 (それを踏まえつつ、この問題を議論しよう。)

「覚える」「覚えておく」というと「remember」「memorize」「learn」などの英語が
思いつきますが、時と場合に応じて「keep in mind」も使ってみましょう。






 全ての記事一覧はこちらにあります。-> 記事一覧, 記事一覧2
 姉妹サイトも宜しくお願いします。-> 英語中級者への道


 宜しければクリックお願い致します。
 モチベーション下がったときの励みになります。

 人気ブログランキングへにほんブログ村 英語ブログへ


TOP 一覧 英語教材 英訳 単語 発音 資格 英語勉強法 英語表現 海外ドラマ 冠詞(aとthe) その他

posted by 英語ハナシタイ at 07:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 英訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック